- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [業界認定プログラム]EAT TOKYO田久保講師か ...
2014.08.22東京
授業/特別講師/講演会カフェ実践デビュープログラム
レコールバンタンには、
「将来、飲食のお店をオープンさせたい
」
という夢を持って入学する学生がたくさんいます。
しかし、食のことを学ぶだけではお店をオープンさせることはできません![]()
お店のロゴを考えたり、ショップカードやメニュー表を作成したり…
開業するにあたって、とても大切なこと![]()
そこで今回は開業に興味を持っている学生たちのために、
フードコーディネートや飲食店プロデュースを行っている
EAT TOKYO![]()
の田久保講師に、特別に授業を行っていただきました![]()

テーマは
目黒川沿いにあるカフェ![]()
どういう人が目黒に歩いていて、どのようなお店を作ったら良いかを考えて
グループごとに
・ロゴ
・ショップカード
・メニュー表
・チラシ
のデザインをイラストレーターを使って作成します![]()

『アイデアボード』
という白いボードに、まずはお店を連想できることを各々で書いて貼っていきます。
・下町っぽい
・怪談
・こんぺいとう雑貨
・テラス席
・1人いろり
・和菓子とお茶
・江戸っぽい
などなど…
1つのグループだけでも、こんなに面白いアイデアがたくさん出てきていました![]()

今度は、それらのアイデアを可視化するボードに
・名前
・コンセプト
・ターゲット
・サービス
・メニュー
を、グループ全員で考えます![]()

考え終わると、それらを実際にイラストレーターを使用して具現化。
「バックの色、何色にする?」
「藍色!」
「藍色だと、コンペイ糖が目立たなくない?」
「昔のコンペイ糖とは違うっていうのを表現したいから、
淡い感じだと昔のコンペイ糖っぽく見えちゃうよね。」
などと、意見を出し合いながら、各グループ試行錯誤していました![]()


イラストレーターを初めて使用する学生が多く、
「先生ー!!ショップカードでこれを反転させたいんですけど、どうやれば良いんですか?」
と苦戦しているグループもチラホラ。
完成したら作品は、アウトプットをしプレゼンテーション!
田久保さんからは1チームごとにアドバイスが送られます。

どのグループも実際にお店を作る時さながらの様子で真剣に取り組んでいました![]()







