- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- レコールバンタンの特長/
- トップパティスリーに学ぶスペシャルカリキュラム
プロになるにはプロから学ぶのが一番。
レコールバンタンならトップパティスリーとの
コラボカリキュラムでプロへの近道!
レコールバンタンでは、ピエール・エルメ・パリとのタイアップカリキュラムや、日本のトップパティスリー「トシ・ヨロイヅカ」のオーナーシェフ鎧塚 俊彦氏監修のカリキュラムなど、コースごとに様々なスペシャルプログラムをご用意しています。
【パティシエ学科】ピエール・エルメ・パリ タイアップ
「パティスリー界のピカソ」ピエール・エルメ氏による世界的ブランド「PIERRE HERMÉ PARIS」とのタイアップカリキュラム。世界トップクラスの技術やパティシエとしての心構えを学びます。
プログラム
-
タイアップ授業
マカロンでも有名なピエール・エルメ・パリとのタイアップ授業。ピエール・エルメ氏のクリエーションと技術を現場のシェフから学びます。
-
現場研修
パリ海外研修ではピエール・エルメ・パリでの現場研修を行います。
-
1年次
-
前期
- ピエール・エルメ・パリ
ブランドの経営層や
シェフによる特別講習
- ピエール・エルメ・パリ
-
後期
- 国内スタージュ(研修)
-
-
2年次
-
前期
- ピエール・エルメ・パリ
ブランドの経営層や
シェフによる特別講習
- ピエール・エルメ・パリ
-
後期
- 国内スタージュ(研修)
- パリスタージュ(研修)
1ヶ月
指定校就職枠
による応募可
-
PIERRE HERMÉ PARIS
21世紀のパティスリー界を先導する第一人者。1998年、自身のブランド「ピエール・エルメ・パリ」として、東京赤坂のホテルニューオータニ内に初出店し、2001年にはパリのボナパルト通りにもブティックをオープン。2007年、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受賞。現在、国際的なプロ菓子職人協会「ルレ・デセール」の副会長としても活躍している。2016年には《世界のベストレストラン 50アカデミー》より「世界の最優秀パティシエ賞」を受賞。「ピエール・エルメ・パリ」は高名なコルベール委員会に所属し、パリ、ロンドン、東京、横浜、京都、香港、ソウル、バンコク、およびマカオなどに事業展開している。
【グラン パティシエ学部】鎧塚俊彦氏監修カリキュラム
レコールバンタン グラン パティシエコース produced by Toshi Yoroizukaでは農家と取り組む農場実習、国内外のパティスリーでの現場実習、そして「Toshi Yoroizuka」オリジナルレシピの習得と、食材の理解からお客様に提供するまでを通して学び、「個性」を見つけ「パティシエの最高峰」の技術が身につく環境を用意しています。
ピックアップカリキュラム
農園実習
いちごやブルーベリー、メロンなど果物の生産過程を学ぶため農家の協力のもと一人一つの区画を持ち苗の育成から収穫までを実習形式で学びます。
材料学
砂糖や小麦粉、香料など製菓の品質を左右する基本的な材料の特性を五感すべての視点から学び、味覚の感性を磨きます。
オリジナルレシピ
材料学、農園実習など製菓に特化したカリキュラムにより、1年次からオリジナルレシピを作る事が可能です。
鎧塚 俊彦
良い菓子職人になる為に必要な事は豊富な知識と熟練した技術。それらをしっかりと学んで頂きます。しかしそれだけでは良い菓子職人にはなれません。「人としての軸がしっかりしている人は必ず本物を作れる人間になる」の理念に基づき人間教育に重点をおき礼儀の重要性を説き、そして今回導入するのは「畑からの菓子作り」。農業を通して一つの物を作ることの大変さや大切さを身を持って学んで頂きたい。私達はその手助けを全力で行います。ただ道を切り開き自身の足で歩んでいくのはあなたです!