- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- 職業紹介/
- パティシエになるには?給料ややりがい、どんな人に向い ...
職業詳細
お菓子を専門に作る料理人「パティシエ」。
憧れの職業にもランクインするこの仕事は、どんな仕事なのでしょうか。
そこでこの記事では、パティシエにスポットを当て、
仕事内容やなり方や、向いている人の特徴、気になる給料について解説していきます。
パティシエとは?
「パティシエ(patissier)」とは、フランス語で「菓子職人」「ケーキ職人」を意味します。
フランスでは国家資格が必要で、ドイツではマイスター制度が導入されているほど重要な職業です。
材料をまぜるときの手順や温度、調理時間など、洋菓子の種類ごとにポイントがあり、
それを正確に理解して、どんなときでも同じ品質のものをつくれるだけの技量が必要となります。
また、デコレーションのセンスや常に新しい店や洋菓子を研究する好奇心、
オリジナルの洋菓子を編み出す創造力も求められる仕事です。
パティシエの歴史は古く、1440年にはフランスの身分規定の職業のひとつとなっていました。
それ以前には、カトリックの教会などで使う特別なパンや焼き菓子を作っていた職人のことを、
「パスティ(挽肉などの詰め物料理)」を作る人を意味する「パスティシエ」と呼んでおり、
やがて「パティシエ」と言われるようになったといわれています。
日本では2000年前後から「パティシエ」という言葉が使われるようになって、
主に「スイーツ」や「デザート」を作る職人の意味になっています。
【勤務先別】パティシエの仕事内容
洋菓子店(パティスリー)
洋菓子の専門店「パティスリー」に勤めるパティシエは、お店の規模によって仕事内容が若干異なります。
大規模なパティスリーであれば、お菓子作りの工程によって担当が分かれていたり、
作るお菓子の種類ごとにパートが分かれています。
一方、小さなお店だと、生地作りから仕上げまでのすべてを担当することが多いです。
また、接客・販売を行う場合もあります。
レストラン
レストランでのパティシエの仕事は、コース料理のなかのデザート(アシェットデゼール)を作ることがメインです。
パティスリーとの違いは、作ったデザートをお皿に乗せて提供する点です。
盛り付け方や装飾、コース料理に合ったデザートを提供しなければならず、腕の見せどころです。
また、誕生日や記念日などのデザートを作ることもあります。
カフェ
カフェのパティシエは、注文を受けてからデザートを作ることが多いです。
パフェやパンケーキ、フレンチトーストといったデザートを作ります。
また、ケーキ類を事前に製作し、提供することもあります。
結婚式場
結婚式を行っているホテルや、結婚式場のお菓子作りを担当します。
結婚式では、ウェディングケーキをはじめ、コース料理のデザートや、引き出物の焼き菓子なども作ります。
新郎新婦の要望や予算を聞いて、ウェディングケーキをデザインするため、高い技術やセンスが問われます。
お菓子メーカー(工場)
お菓子メーカーで働くパティシエもいます。大手洋菓子メーカーなどは工場でお菓子を作っています。
工程別にパティシエがいたり、新商品の開発、商品改良などの仕事も行います。
パティシエの種類と役割
パティシエには、役割別に種類があります。パティシエの種類とその役割を解説していきます。
コンフィズール
「糖菓」と呼ばれる砂糖が主原料のお菓子を専門に作るパティシエです。
飴細工やキャラメル、ジャム、マシュマロ、ヌガー、マジパン、コンフィチュールなどを作ります。
ブライダルパティシエ
結婚式場やホテルで、ウェディングケーキや引出物のお菓子、結婚式のコース料理内のデザートを作るパティシエです。
オリジナルのウェディングケーキの提案、デザイン力、大量のスイーツを作るためのスピードも求められます。
シェフパティシエ
中規模以上のパティスリーには「シェフパティシエ」がいます。
シェフパティシエは、組み立てから仕上げまで、デザートに関するすべてを取り仕切る製菓長です。
メニュー決めから創作はもちろん、作業工程の管理なども行います。
スーシェフ
スーシェフは、シェフパティシエの次の階級である副製菓長のことです。
場合によってはスーシェフがいない職場もあります。
トゥリエ
トゥリエは、生地を作る専門のパティシエです。スポンジ生地、パイ生地、焼き菓子などを作ります。
生地はケーキの土台となるため、重要なポジションといえます。
フルニエ
生地をオーブンで焼き上げるパテシィエが、「フルニエ」です。
生地の性質を把握し、温度、時間、状態などを細かくチェックしながら焼き上げます。
アントルメンティエ
クリームやフルーツなどで、デザートやケーキにデコレーションするパティシエです。
フルーツの飾り切りや、お皿の上にソースを美しく盛り付けることも行います。
ショコラティエ
「ショコラティエ」は、チョコレート菓子専門のパティシエのことです。
チョコレートを使ったお菓子や、デコレーションするチョコレートの装飾も作ります。
グラシエ
「グラシエ」は、アイスクリームやソルベ(シャーベット)などの冷たいデザートを作るパティシエです。
ブーランジェ
「ブーランジェ」は、パン作りのパティシエのことを指します。
デニッシュ生地、ブリオッシュ生地、パイ生地などを使ったパンを作ります。
パティシエの平均年収は?
ここでは、パティシエの平均年収について見ていきましょう。
パティシエの初任給はどれくらい?
パティシエの初任給は、就職先にもよりますが、15〜18万円程度が一般的です。
ほかの職業と比べると初任給は低いため、
「パティシエになる」という強い覚悟がなければ続けるのは難しいかもしれません。
パティシエの給料が上がる経歴とは?
パティシエの給料は評価によってアップします。また、転職時でも同じように評価され、給料が決まります。
評価基準となるのは、
・経験値(どんなお店で何の商品を任されていたか)
・役職がついていたか
・海外での留学経験、修行経験
などです。
これらが評価されれば、給料がアップする見込みがあります。
パティシエのやりがいとは?
パティシエのやりがいは、作ったお菓子を見たときに「かわいい」「きれい」と言われたり、
食べてもらったときに「おいしい」といわれることに尽きるでしょう。
また、オリジナルケーキを販売したり、お店が繁盛したり、
SNSやマスコミで話題になったりすることも、パティシエのやりがいといえます。
そのほか、実力を認められれば、海外の有名パティスリーで働くチャンスを得られたり、
自分のお店をもつことができたりする可能性もあります。
自身の実力、努力次第でステップアップができるパティシエは、魅力的な職業です。
どんな人がパティシエに向いているの?
パティシエに向いている人の特徴を解説していきましょう。
研究熱心
世界中のお菓子の知識や、お菓子作りの技術などを日々学び、研究することが求められます。
オリジナルのお菓子を作る際には、お菓子のトレンドを知ることや、
技術を磨くことなど、研究が欠かせません。
よって、研究熱心な人はパティシエに向いているといえるでしょう。
手先が器用
洋菓子には、繊細なデコレーションが必要になる場合もあるので、手先が器用な人が向いているといえるでしょう。
また、繊細なものを作り上げるときには、コツコツと物事に取り組む忍耐力も必要です。
人を喜ばすことが好きな人
パティシエは、お菓子を通じて人を笑顔にすることができる仕事です。
おいしいうえ、見た目にも美しいお菓子が嫌いな人はいないでしょう。
丹精を込めて作ったお菓子で、食べた人を幸せにすることに喜びを感じられる人は、
パティシエに向いていると考えられます。
パティシエになるにはどうしたら良いの?
パティシエになるには、大きく分けて2つのルートがあります。それぞれのルートをご紹介します。
専門学校
1つ目のルートは、専門学校で学び、卒業後パティスリーなどへ就職することです。
製菓作りには、専門的な知識やスキルを要するため、
調理師専門学校や製菓専門学校などで基本的な技術を学び、スキルを身につけることで、パティシエを目指します。
店舗実務で学ぶ
2つ目のルートは、パティスリーなどの洋菓子店やレストラン、ホテルなどに就職して
、販売員としての実務経験を積みながら、パティシエの仕事に携わるチャンスをうかがうことです。
しかし、このような形でパティシエを目指すのは難しいかもしれません。
パティシエは専門学校などで学び、技術を習得した方が採用されるケースがほとんどだからです。
やはり、専門学校で学び、卒業後にパティスリーなどで働くことが近道でしょう。
パティシエに必要な資格は?
パティシエには必ずしも資格が必要ということはありません。しかし、持っていると知識や技術を証明できる資格があります。
製菓衛生士
「製菓衛生士」は、製菓衛生師法により定められた国家資格です。
受験資格は、2年以上の実務経験がある人、
または1年以上製菓専門学校に通い、必要な知識および技能を修得した人です。
試験内容は、衛生法、食品学、栄養学などの筆記試験と、製菓理論及び実技が行われます。
菓子製造技能士
菓子製造技能士も国家資格です。1級は上級者向け、2級は中級者向けとランクがわかれています。
受験資格は、1級が実務経験7年以上、2級が2年以上または製菓専門学校を卒業した人です。
また、2級に合格していれば、合格後、実務経験2年で1級にチャレンジできます。
試験内容は、洋菓子と和菓子で異なっており、学科と実技試験があります。
パティシエの求人や将来性は?
パティシエのおもな就職先には、
・パティスリー
・結婚式場
・ホテル
・カフェ
・お菓子メーカー
・料理教室
などがあります。
パティシエが働くお店は年々増加傾向にあります。
そのため、パティシエとして活躍できる場が多く、需要が高まっているといえるでしょう。
本格的にパティシエを学びたいなら専門学校がおすすめ
パティシエになるには、洋菓子の専門知識や技術を身に付ける必要があります。
そのため、パティシエの専門コースがある専門学校で学ぶのがおすすめです。
「レコールバンタン」なら、パティシエとしての技術、ノウハウを学べます。
パティシエを目指すならこのコース
「レコールバンタン」には、パティシエを目指せるコースが4つあります。
いずれも、専任講師から基礎・基本の技術を学べ、確かなスキルを身につけられます。
レコールバンタンで、パティシエを目指しませんか。