HAL YAMASHITAオーナー/エグゼクティブシェフ山下春幸氏が直伝。秋の味覚「秋刀魚照焼ごはんとトマト味噌汁」を学ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.11.18東京

授業/特別講師/講演会

レコールバンタンの強みは、「プロフェッショナル講師」であること。在学中から、世界で活躍するトップシェフから指導を受けることができます

今回お招きしたのは、「HAL YAMASHITA」オーナー山下春幸エグゼクティブシェフ✨

 

 

DSC_6565.jpg

 

<PROFILE>

2010年4月に世界のトップシェフが集まる美食の祭典「ワールドグルメサミット」シンガポールに日本代表マスターシェフとして参加し、世界ベストシェフの称号を獲得。2012年の同サミット(アブダビ)でも、マスターシェフに連続選出されました。現在は、東京ミッドタウンに「HAL YAMASHITA 東京」を構え、カリフォルニア州・ナパやシンガポールなど海外にも店舗を展開されています。

@halyamashita

 

<飲食の世界に入るなら、正解を求めない>

 

 

DSC_6504.jpg

 

山下シェフ「今日は、よろしくお願いします。皆さんにこれから実験をしてもらおうと思います」。

そう伝えると、一人ひとりの手の平にスプーン一杯の塩を盛りました。「一口舐めてみてください。この味を覚えておいて」。

次に、その塩を反対の指で3分間揉み続けるように伝えます。3分揉んだ後の塩の味は……

在校生(以下メンバーと呼びます)は、「濃くなった」「甘い」「味の伝達が速くなった気がする」と感想を言い合います

 

 

_DSC9339.jpg

 

「きっと一人ひとりの味が違うと思います。皮膚の常在菌が塩に伝わったからなど科学的根拠はありますが、

大切なのは『この変化こそが正解だ』というものを求めないこと。皆さんの感想には、正解があるわけではありません。

シェフは、そのとき自分がベストだと思うものを出します。また、美味しいものを提供できるための技術には時間が必要です。

プロスポーツ選手がものすごい練習量を積んでいるのと同様に、技術を身に着けるためには練習と時間を要します」と説きます✨

 

 

DSC_6542.jpg

 

<日本料理と和食の違いとは?>

 

山下シェフ「ここで質問です。日本料理と和食は違います。では、どう違うと思いますか?」

 

 

DSC_6517.jpg

 

シェフによれば、日本料理とは「理(ことわり)を料(はかる)」こと。

「日本人が大切にする、四季ですが、実はもっと細かく二十四節季に分けられます。

先人たちが尊ぶルールの中で行います」。対して、和食は「僕の定義では、白いご飯があって、

焼き魚もトンカツもある家庭で出される食事のことを指します。健康や栄養バランス、彩りも考えられていて、幅が広いのが特長です。

そして、『新和食』は、プロの技術で世界の食材を扱うJapanese Fusionと定義しています」

 

<食材の味を知る>

 

次にメンバーが体験したのは、利尻昆布の香り比べ。

 

 

DSC_6611.jpg

 

まずは一般的な利尻昆布、もう一方は10年寝かせた貴重な「蔵囲(くらがこい)」と呼ばれるもの。うま味が凝縮され、奥深い味わいに。

 

 

DSC_6763.jpg

 

利尻昆布とカツオでとった、いちばん出汁を試飲します。「これは黄金出汁とも呼ばれ、椀ものに使います」。

その後、先ほど練った塩を舌に一つまみのせ、いちばん出汁を一口含み、口内調味すると……相乗効果で、強いうま味が感じられます。

 

 

_DSC9365.jpg

 

山下シェフ「鰹節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸が合わさって、うま味が最大限に引き出されています。

また、良い昆布を使っているので、いちばん出汁を取った後も、にばん出汁を取ります。出汁を取り終えた昆布は佃煮にします。

食材を余すことなく使うことは、SDGsにも繋がります」

 

 

DSC_6738.jpg

 

<米を研ぐ>

 

出汁の味わいを記憶したところで、いよいよ実習に入ります。

山下シェフ「では、米を研いでいきます。米は乾燥しているので、最初に注ぐ水を70~80%吸います。

なので、最初はミネラルウォーターを使うのがオススメです」研ぐときは、米と米をこすり合わせていくようなイメージで。

「力を入れると割れてしまうので、やさしく行って。研ぎすぎると香りがなくなってしまうので、

2回くらい研げば十分です。精米状態も良い米が多いです」。

表面にツヤが出たら、鍋に米、水、日本酒、昆布、刻んだ生姜を入れます。

 

 

 

DSC_6735.jpg

 

また、秋刀魚のタレとして使う「たまり、濃口、本みりん、日本酒、上白糖、ザラメ糖」を鍋に入れて温め、

弱火よりも弱い「ホタル火」で加熱しておきます。

 

<秋刀魚をさばく>

 

続いて、秋刀魚をさばきます✨

 

 

DSC_6770.jpg

 

まず、頭を切り落とします。次に尻尾から包丁を入れ内臓を取ります。

 

 

DSC_6796.jpg

 

血合いも落とし、腹の血合い付近をよく洗います。次に、頭から中骨にそって尾まで切り下げ片身をはがします。

裏返したら、頭から包丁を入れ、中骨にそって尾まで切り下げて片身をはがします。

シェフの調理を間近で見て、すぐにメンバーも同様の調理に取り掛かります。

 

 

DSC_6850.jpg

 

反復練習を行うことで、現場で必要とされる実践的技術を習得します。

 

 

DSC_6808.jpg

 

<片栗粉をまぶし、焼く>

 

秋刀魚に片栗粉をまぶしたら、フライパンに米油を引いて火を通します。

 

 

DSC_6894.jpg

 

山下シェフ「焼くときは皮目から。どうしてなのか、分かりますか?皮を焼かないと魚臭さが出てしまうのと、

脂にうま味があるからそれを引き出すため。反対側は、脂で熱を入れていきます」

また、加熱するときは、面をギュッと押さえない、何度もひっくり返さないのもポイント

山下シェフ「焼き目がついたらタレを入れます。タレを焦がさないように気をつけてください」

 

 

DSC_6947.jpg

 

DSC_6971.jpg

 

全体をなじませたら、味付けした秋刀魚を、炊き立てのご飯の上にのせます✨

山下シェフ「秋刀魚と一緒に米を炊く調理法もありますが、この方法だと失敗が少ないです。

最後に、皆さんの目がキラッとなることを教えてあげましょう。今、弊社アメリカ店舗で頑張っているシェフは、年2500万円稼いでいます。

物価も高いけれど、技術を身につければ海外でも活躍することができます」とメッセージ。

メンバーは「やるしかない!」「夢があるね」と、モチベーションに火が点いたようでした

 

山下シェフ、お忙しい中、実践的な授業をありがとうございました

 

■山下シェフ日常の台所https://www.youtube.com/c/hal-yamashita

■公式通販サイトhttps://halyamashita.official.ec/www.hal-yamashita.com

次の記事を見る

前の記事を見る

よくある質問

オープンキャンパス2018

Instagramバナー

TikTok

イベント情報