お店のPRに必須の技術。プロのフォトグラファー新井講師に学ぶ、フードの撮影スキルとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020.08.01東京

授業/特別講師/講演会

飲食業界で求められるスキルは様々ですが、そのひとつに撮影技術があります。

「えっ!?」と意外に思われた方も多いのではないでしょうか?

SNSの浸透によって、いかにお店の魅力を発信できるかが重要な要素になっています。

今回、フード撮影のポイントを教えてくださるのは、株式会社グラフィー代表・新井達也講師。

これまでに撮影された店舗は500以上、累計10,000品を超えるという現役プロフェッショナルのフォト&ビデオグラファーです!

 

0004_85D_8872.jpg

 

新井講師「自分は、飲食店さんにすごくお世話になりました。なので、少しでもその恩返しをしたいんです。

ここにいる学生たちが晴れて独立したら、きっと自分のお店のフードメニューを宣伝したいと考えるはず。

でも、日替わりメニューを、毎日プロに撮影してもらう訳にはいかないですよね。

撮影スキルがあれば、自分自身で情報を発信することができます!」と、力を込めます。

 

まずは、講師の作例から。

1.クライナーファイグリング

「ヨーロッパで人気のパーティドリンクです。宝箱のようなイメージで、中にはワイヤーLEDライトを仕込みました。

光を工夫するだけで、華やかな印象になりますね。」

 

0006_85D_8875.jpg

 

2.サラダにチーズをふりかけて

「サラダに、すりおろしたチーズをかける写真です。サラダ単品で撮るよりも、『動き』が出て躍動感が増します。」

 

0007_85D_8878.jpg

 

3.大事なのは「照り」

「このチーズを使った料理は、普通に撮影すると表面の照りが足りないんです。なので、表面にオイルを塗って照りを出しています。」

 

0015_85D_8889.jpg

 

4.アイスは時間との勝負!

「アイスは、とにかく時間との勝負なので、あらかじめどこに何を置くかという構図を決めておきます。

それでも、左にあるアイスは若干溶けていますね。スピーディに進めることが大切です。」

 

0019_85D_8894.jpg

 

5.ターゲットは明確に

「こちらのハンバーガーは男性向けのイメージで撮影しています。これが女性向けのメニューなら、写真の雰囲気を変えます。

誰に向けた商品なのか、ということは常に意識しておくといいと思います

 

0021_85D_8896.jpg

 

<料理の高さによって、角度を変える>

「知っておくと便利なポイントがあります。

それは、料理の高さによって、角度を変えること!

例えばですが、スキレットに入っているこの料理は高さがないので真上から撮影すると絵になります。ピザも真上から撮影することが多いですね。

対して、ケーキ、ハンバーグ、ドリンクなどある程度の厚みがあるものは、斜め45℃くらいから撮影するといいですね

また、被写体を真上から撮ることを真俯瞰(まふかん)、斜めから撮ることを斜俯瞰(しゃふかん)と呼ぶそう

 

0033_85D_8912.jpg

 

<課題1>

「チーズケーキを美味しそうに撮影してみましょう」

 

0059_85D_8948.jpg

 

「Foodie(フーディー)」というスマホアプリを使って、一人一品ずつ撮影していきます。早速、スマホ片手に課題に取り掛かる学生たち!

「どこで撮影しようかな?」

「ベランダの緑を使いたいな…。」

「あっ!太陽が出てきたから外で撮影しよう!」と、思い思いの場所で撮影します。

 

0068_85D_8958.jpg

 

中には、自分の着ていたクロシェ編みのカーディガンをランチョンマットにして撮影する学生も!

新井講師も「おっ!いいアイデアだねー!」と感心していましたよ。

 

0076_85D_8967.jpg

 

できた写真をチェックし、講師が個別にフィードバックしていきます。

緑色の植物を背景にした写真には……

映像としてはとてもキレイ。でも『売りたい』という視点だと、結果は違うものになると思う。

チーズケーキの美味しさをしっかり伝えられているかを考えて。

森の中で撮影しているような雰囲気は伝わっているけれど、見た人が『食べたい!』って思うようにね。」と、優しくアドバイス。

 

0007_85D_8878.jpg

 

<課題2>

「皆さん、なかなか上手でしたね。次はいくつかポイントを意識して撮影しましょう。

 

  • ズームを使う
  •  
  • お皿を切り取る
  •  
  • 正方形で撮る
  •  
  • 小道具(フォーク等)が目立つ場合は奥に

 

これらのルールを守って撮影してみましょう!」

 

「フォークがあるだけで難易度が上がるなぁ…。」と試行錯誤する人や、

「秤(はかり)とか、洋書があったら華やかになるかな?」と小道具を試す人も!

 

0098_85D_9001.jpg

 

0104_85D_9007.jpg

 

新井講師も、「すごくいいのが撮れたねー!」「学んでいるねー。」と、一人ひとりに助言していました。

 

また個人課題の後は、チーム対抗で「パン撮影」にもチャレンジ。

 

0145_85D_9063.jpg

 

色々な被写体で試すことで、撮影スキルをしっかりとレベルアップさせた様子!

新井講師「写真に大事なのは、構図、照明、そして加工です。スマホでいいので、

是非これからも撮影を続けていってください!」と締めくくりました。

独立する人だけでなく、就職したお店のSNSやHP更新にも活かせそうですね!

 

0153_85D_9072.jpg

 

0107_85D_9010.jpg

次の記事を見る

前の記事を見る

よくある質問

オープンキャンパス2018

Instagramバナー

卒業生紹介

イベント情報