- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- [業界認定プログラム]スイーツ界のカリスマ『アステリ ...
2014.09.01東京
授業/特別講師/講演会
スイーツの業界に興味のある学生を対象に、
人気パティシエに授業を行っていただくパティシエワークス![]()
代々木にある人気パティスリー
アステリスク![]()
の和泉光一シェフパティシエにいらしていただきました![]()

有名店
サロン・ド・テ・スリジェ
を長年務めて2012年に独立されたんです![]()
今回教えていただいたのは、
・エクロジオン
・ケイクルージュ
の2品![]()
伺った時は、
エクロジオン
のデコレーションのチョコレートを作っているところでした。
「これから、チョコレートを曲げる機械を作ります!」
と、和泉講師が取り出したのはボール紙![]()

「こういうボール紙にテープを留めます。
創作が好きだから、世界大会でも紙とかを持って行って作っちゃいます。」
とおっしゃっていましたが、世界大会でもこのようにボール紙を使用して
チョコレートなどを作っているのがとても意外ですね![]()
着色したカカオバターをハケでシートの上に塗ります。
冷蔵庫で一瞬だけ固まらせたら、ゴールドパウダーを塗ります。
カカオバリーのミアメール(チョコレート)を、パレットで伸ばします。
ナイフで線を入れます。
ここで、先ほど作ったチョコレートを曲げる機械が登場![]()
チョコレートを曲げる機械の中に入れ、冷蔵庫で固まらせます。
続いては、
ケイクルージュ
のデコレーション![]()
グラスアローを練って、レンジへ入れます。
グラスアローは通常オーブンで乾かしますが、今回はレンジを使用。
この方法は、和泉講師オリジナルなんです![]()

温度を上げると水分と砂糖が再結晶化し、瞬間的に固まります。
その性質を、上手く利用しているのだそう。
焼き上がったパータケイクルージュにグラスアローをデコレーション。
すると、キレイにグラスアローが固まっていました![]()

デモンストレーションが終わり、学生の実習の番です。
焼き上がったケイクルージュを型から外します。
ハケで、アンビバージュカシスを塗ります。

「これ、全部塗るんですか?」
と学生が質問![]()
「意図的に塗るとびちゃびちゃになっちゃうから、❝これで良い!❞って思ったらストップして良いよ♪」
と答えていました![]()

和泉講師は各テーブルをまわって、実習をする学生に直接指導をしていましたよ![]()






