- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- カフェプロデューサーコースの学生たち!渋谷にオリジナ ...
2014.12.05東京
イベントカフェ実践デビュープログラム
カフェプロデューサーコースの学生たちが、渋谷にある
『コラボカフェ』
で1日限定のカフェを運営しました![]()
カフェの名前は
cafe パリット![]()

カフェプロデューサーコースなので、コース名をタイ語にして
そのままカフェの店名にしたのだそう。
落ち着いたBGMが流れる店内![]()
BGMはキッチンを担当している学生が実際にこのカフェを訪れ、
イメージに合った曲を選びました。
ちょっとした店内の装飾やメニューも、全て学生の手作り![]()
伺った時は、12:00のオープンに向けて営業前のトレーニングを行っているところでした。

講師がお客さん役になり、チェックをします。
メニューは
・はじけるグリーンカレー
・ジャスミンライスのナシゴレン

・レコールバンタン特製ハンバーグソース~ケッカソースで~

の3種類![]()
このメニューは、授業で講師が選んだものです。
ナシゴレンとハンバーグを調理し、講師が座っている席へ運びます。

「ナシゴレン、味OK!でも、ちょっと焦げているかな?
サラダのドレッシングは、もうちょっとかけても良いよ!」
と料理のチェックを受けると、
「ナシゴレンOKいただきました!」
と学生たちは嬉しそう![]()
それでも味が気になるキッチン担当の学生は
「ナシゴレンの辛さ、どうですか?」
と質問![]()
「大丈夫かな。もうちょっと辛くても良い気がするけれど、
食べてからホカホカするからこのぐらいが良いかな。」
と言われ、ホッとした様子でした。
自分の感覚と第三者の感覚は違うので、辛さは特に
ちょうど良く仕上げるのに気を遣いたいところですよね。
続いてはハンバーグ。
「ハンバーグも大丈夫だよ!ただ、ソースはもうちょっとオイルっぽいほうが良いかな。」
と言われ、改善点が見つかりました![]()
メニューには、ラッシーとデザートのチェーも付いてきます。

料理に辛いグリーンカレーがあるので、学生たちがドリンクとしてラッシーを提案![]()
味も、プレーン・ストロベリー・パッションフルーツの3種類があります。

チェーはベトナムではメジャーなスイーツ![]()
日本のぜんざいのようなものなんです。
ラッシーを飲んだ講師から
「もうちょっと冷えているほうが良いかな。」
という指摘があり、
「もうちょっとシェーカーを振ります!」
と、より良いものをお客様に提供するために意気込む学生。

チェーは
「タピオカが繋がっているよー!芯が固いものもあるし、一回戻して煮詰めて。」
と言われ、すぐに煮詰める作業に取り掛かっていました。
オープンする12:00はちょうどお昼時。
ランチを食べに来るお客様で賑わいそうですね![]()







