- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- タルト屋さんが限定オープン!学生が作ったタルトを販売 ...
2014.11.06東京
イベントパティシエ実践デビュープログラム
菅又シェフとコラボレーションして、レコールバンタンのボヌール校舎に
タルト屋さんが1日限定でオープンしました![]()

今回は、先日、販売の様子をレポートした渋谷ヒカリエでの販売に向けた
実店舗の実習をフラッフュバックレポートとしてお伝えしちゃいます★
在学中から自分たちで作ったスイーツを販売できるのも、
レコールバンタンならではのプログラムですよね![]()
12:30のオープンに向けて、学生のみんなは朝から準備。
まずは、朝礼です![]()

「本当に衛生面には気をつけて、緊張感を持ってやってください。
製造数とロス数は、そこに紙が貼ってあります。
半分ずつ、ケーキがなくなったら追加するようにしてください。」
と、講師から気の引き締まる言葉が。
実際のケーキ屋さんさながらに、学生たちが運営![]()
仕上げのグループと店頭の準備をするグループに分かれて、
オープンまでそれぞれの作業をしていきます。
店頭の準備をするグループは、メニュー表などの小物を作っていました![]()

「ラミちゃんやって良い?」
「ラミちゃんって、野球選手みたい(笑)」
と言いながら、楽しそうにメニュー表のラミネートをする学生たち。
ラミネートの加工ができると、飾る場所を考えます。
「並べ方、どうかな?」
「その写真が上のほうが良い!」
「ちょうど額縁があるから、額縁に画像を1つ切り抜いたらどうかな?」
と、綺麗に見えるようにメニューや写真の配置に迷っている様子。

店頭の準備は、小物を作って飾るだけではありません!
ご来店されたお客様を気持ちよく迎えられるように、お掃除もします。
ショーケースを拭いたり、店内の床はモップをかけたり。
もちろん店内だけではなく、お店の前もホウキで掃きます![]()
一方、仕上げのグループは全員手袋とキャップをして衛生面に気をつけながら
分担をして時間までにケーキを完成させます。


「塩どこ?」
「泣かない粉糖は?」
と、いつもと違う環境でのスイーツ作りに若干戸惑っていました![]()
クリームを、タルト1つずつに正確に量りながら絞ったり。
グラッサージュをかけたケーキの周りにチョコをつけたり。
見た目が全て同じになるように、1つ1つ丁寧にデコレーションをしていきます![]()

完成したタルトは、金トレイにのせます。
しかし、ただのせるだけではタルトが動いてしまうので、
タルトと金トレイの間に水飴を付けて固定をするんです![]()
タルトが完成したらすぐにのせられるように、水飴を絞る専用のコルネを作り
水飴を中に入れ、金トレイに「の」の字を絞って準備をしていました。
「あと1時間だけど、みんなできそう?」
と先生が言うと、
「はい!」
「カシスきついです!」
などの声が。
時間との戦いに
「お菓子屋さんって、結構ハードですね!」
と、大変さを実感している学生も。
仕上げのグループから、店頭に完成したタルトが運ばれてきます![]()

「もう来てるよ!早くない!?」
と、向きも考えながら事前にみんなで考えた配置で
タルトをショーケースに並べていました。

一般のケーキ屋さんと肩を並べるぐらいのレベルのタルトが
次々に完成し、ショーケースも宝石箱のよう![]()



オープンに向けて、みんな真剣に作業をしていましたよ![]()






