- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- <産学協同プロジェクト>「ニコニコ超会議2025」に ...
2025.06.12東京
イベント
レコールバンタンは、在学中からプロとして現場にデビューできる環境が整っています!
今回は、週5日バリスタ専攻2年次の在校生が、「ニコニコ超会議2025」に参加!
2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間にわたり、幕張メッセにて開催されました。
13万2657人ものゲストが来場し、「超ニコニコ盆踊り」など、多彩なジャンルのブースやイベントがにぎわいをみせました!
【1.「KADOKAWA CAFE」って?】
メンバーがスタッフとして働くのは、KADOKAWAが運営する「KADOKAWA CAFE」。
ここでしかいただけない、限定のコラボレーションドリンク&スイーツが登場します!
<DRINK>コーヒー(ICE/HOT)……200円
カフェラテアートあり・なし(ICE/HOT)……300円は、好きなキャラクターから選べます!
「Re:ゼロから始める異世界生活」エミリア、スバル、「神椿市建設中。」森先化歩、「ニコニコテレビちゃん」
「ニコニコ超会議2025」シンボルマークの5種類が揃います。
スイーツは、スモアをご用意!
<SWEETS>
スモア(300円)は、バニラ、抹茶、グレープ、オレンジ、ピーチの5種類のフレーバーで
味と焼き印が選べます!
焼き印は、「Re:ゼロから始める異世界生活」エミリア、スバル
「神椿市建設中。」森先化歩の3種類をご用意。
そして、「ニコニコテレビちゃん」をかたどった「型抜きクッキー」 (300円)は
ココア、ストロベリー、アールグレイの3種セットです。
【2.カフェのオペレーションは……?】
まず、受付で注文を受けます。
オーダーシートをチェックして、「バリスタ」がドリンクを準備!
また、「スイーツ担当」は、スモアに焼き印を押し、補充します。
そして、ドリンクとスイーツの準備ができ次第、「アナウンス&お渡し担当」がレシートに
表示されている番号を読み上げ、お渡しします。
その際、「大変お待たせいたしました。滑りやすくなっておりますので、お気をつけください」
と、笑顔でお声掛けもします。
オープン早々に行列ができ、終日お客さまの列が途切れないほどの盛況ぶり!
バリスタチーム、スイーツ担当、アナウンス&お渡し担当、みんなテキパキと仕事をこなし
チームワークを発揮していました!
【3.参加メンバーにインタビュー1】
アナウンス&お渡し担当・高橋さんは「授業の一環として参加しています。
こんなに大きなイベントにスタッフとして参加する機会はなかなかないので、楽しいです!」
休憩中のメンバーにも、話を聞きました!
―― お仕事の担当を教えてください。
山田樹さん「カフェラテなど、ドリンクメニューを担当しました!」
中沢太智さん「商品をお渡しする担当です。事前にメンバーで話し合い、どの担当が良いかを決めています」
―― 仕事で難しかったことはありますか?
山田さん「ドリンクの表面に、機械でキャラクターをプリントするのですが、ミルクの泡を素早く整えることがポイントです。
表面がデコボコしていると顔が崩れてしまうんです。ただ、イベント前の連絡では 非常に忙しくて大変!』
と聞いていましたが、想像していたほどではないと思います!」
中沢さん「オペレーション自体は単純だと思いますが、お客さまが多いので対応する数はとても多いです!
当日に導線などを確認しましたが、みんな飲食店でのアルバイト経験があるからか、いまのところスムーズに対応できていると思います!同じ担当の高橋さんと雑談する余裕もありました」
―― 仕事をしていて嬉しい瞬間は?
山田さん「皆さん、お気に入りのキャラクターがプリントされているドリンクやスモアを楽しみにしてくださっています。
お渡しするときに、 『わぁ!』と顔が明るくなるので、その笑顔が見られるのが嬉しいです!」
中沢さん「同感です!ドリンクをお渡しすると、お客さまの表情がパッと明るくなります。
飲食業界を志すメンバーは、人が喜ぶ瞬間に立ち合いたい人が多いと思うのですが、その“嬉しい瞬間”だけをもらっている感覚です!」と、堂々とコメント。
【4.気になる、お客さまの反応は……?】
「KADOKAWA CAFE」に足を運んでくださったお客さまにも感想をうかがいました!
「学生さんが、運営しているんですか?スゴイですね!」といったお声や
「この KADOKAWA CAFE を目当てにニコニコ超会議2025』に来たんですよ。『Re:ゼロから始める異世界生活』
が大好きなんです!」と、グッズと一緒にスイーツ&ドリンクを撮影してくださるお客さまも!
また、レコールバンタン高等部・高橋さんは「『Re:ゼロから始める異世界生活』が好きで
KADOKAWA CAFE』に来たら、先輩たちが働いていると聞いてビックリしました!
N高の学割で、お得にチケットも購入できました。
今日はコスプレイヤーさんや、超ニコニコ盆踊りなども見たいです!」と話してくれました。
在学中から、こうしたイベントに参加することで、「クライアントワーク(企業様からご依頼をいただくお仕事)の流れ」
「求められていることを汲み取る力」、学んだスキルをいかし「提案する力」など、実践的スキルを身につけます!
ーーーーーーーーーーーー
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会
© KAMITSUBAKI STUDIO/SINKA ANIMATION PROJECT
ーーーーーーーーーーーー